【静岡】
【安楽寺 限定御朱印】
樹齢1000年を超える大楠と
境内奥の坑道にある土肥温泉発祥の元湯
「まぶ湯」と湯かけ地蔵が
デザインされていますImage may be NSFW.
Clik here to view.
【安楽寺 御朱印】
Image may be NSFW.
Clik here to view.
日本で最も早咲きと云われる
土肥桜Image may be NSFW.
Clik here to view.
土肥温泉地内に大小併せて
400本ほどが土肥地区各所に植栽され
極寒期に見頃を迎える
珍しい桜。
1月上旬に開花
2月中旬まで濃いピンク色の花を咲かせ
一足早い春を感じる事が出来ます。
2023年1月20~2月5日(日)まで
土肥桜まつりが開催。
期間中
伊豆市生まれの切り絵作家
水口千令さんがデザインした
ステキな【限定御朱印】がいただけますImage may be NSFW.
Clik here to view.
今年から
新たに2ヶ寺が参加し
Image may be NSFW.
Clik here to view.土肥神社
Image may be NSFW.
Clik here to view.清雲寺
Image may be NSFW.
Clik here to view.安楽寺
Image may be NSFW.
Clik here to view.最福寺
Image may be NSFW.
Clik here to view.妙蔵寺 の
5社寺で限定御朱印がいただけますImage may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
【安楽寺の大楠】
山門入口には
樹齢1000年を超える大楠があります。
【山門】
【宗 派】曹洞宗
【山 号】吉祥山
【寺 号】安楽寺
【御本尊】釈迦如来
【霊 場】伊豆八十八ヶ所86番
寺伝によると
663年
行基が手彫りの薬師如来像を安置し
創建した
医王山 大泉寺がはじまり。
1534年
最勝院8世大用精腎禅師により
伽藍の整備・改宗・改称され
現在に至る寺院。
安楽寺には
金山採掘中の坑道より
温泉が湧出し
入浴したところ病気平癒した故事が残る
土肥温泉発祥の元湯
「まぶ湯」があります。
「まぶ」とは坑道の事で
別名「医王泉」「鉱山の湯」「砂金風呂」
とも呼ばれ
かつては多くの人が薬効を求め
入浴した温泉。
現在は入浴できませんが
拝観料を納めて見学することができます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
泉質は
土肥温泉の立ち寄り湯と同じで
浴槽の脇には
「湯かけ地蔵」がお祀りされています。
一番奥には
子宝が授かるといわれる夫婦神社があり
坑道の先に
御神体がお祀りされています。
Image may be NSFW.Clik here to view.

【住所】静岡県伊豆市土肥711
関連記事
土肥神社Image may be NSFW.
Clik here to view.
清雲寺Image may be NSFW.
Clik here to view.
土肥金山Image may be NSFW.
Clik here to view.
修禅寺Image may be NSFW.
Clik here to view.
伊那下神社
清水寺
静岡オリジナル御朱印帳
静岡オリジナル御朱印帳①
静岡オリジナル御朱印帳②
≪全国・御朱印帳≫都道府県別掲載リスト
Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村
インスタはこちら