【兵庫】
兵庫県神戸市兵庫区七宮町の
七宮神社
令和4年11月下旬より
新たに
ステキな【御朱印帳】がいただけますImage may be NSFW.
Clik here to view.
社紋の『桜』
ご縁を結ぶ神様なので『結び🎀』
港町で海とも関わりが深い神社なので
綺麗な海の『マリンブルー』で
デザインされたそうですImage may be NSFW.
Clik here to view.
【七宮神社 御朱印帳】
【七宮神社 限定御朱印】
(小さいサイズ)
御朱印帳を受けられた
先着100名の方がお受けする事ができますImage may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.御朱印帳は限定ではなく常時お受けできます
以前お受けした
【七宮神社 限定御朱印】
朔日限定
季節のお花はグラジオラス
限定御朱印などの情報は
Image may be NSFW.
Clik here to view.七宮神社公式Instagram にて
発信されていますImage may be NSFW.
Clik here to view.
【拝殿】
【御祭神】
大己貴命
大日霊貴命
天児屋根命
猿田彦大神
創建の年代は不詳ですが
延喜式に所載の八部群汝売神が七宮の前身
といわれています。
主祭神の大己貴命は
大国主命・大物主神・葦原醜男・八千矛神
大国玉神・顧国玉神の七つの名を称え
七宮神社といわれています。
1161年
平清盛が兵庫の津を整備するにあたり
埋め立てに塩槌山を削り
土砂を使用していましたが暴風雨などで
工事が捗らず
調べてみると
塩槌山には大己貴命がお祀りされており
それが原因と考えた清盛は
現在の地に社殿を移し
直筆の「南無七大明神」の神号を奉り
築島が完成し 津北浜の産土神としてお祀りされています。
1582年には
正親町天皇より七宮大明神の勅額と
三種の神宝の絵画を下賜され
1602年
片桐且元、大久保長安により社殿の造営や
太刀・金幣・狛犬等が寄進。
1799年
高田屋嘉兵衛翁が辰悦丸を含む
持ち船三隻の模型を奉納し
航海安全を祈願し
海上業者からも崇敬されていましたが
神戸大空襲の戦災で
社殿及び宝物等すべてを焼失しました。
神戸八社
神戸市街地の生田神社の氏子地には
「一」から「八」までの番号のついた神社があり
天照大神と素戔鳴尊が
検玉を交換して生まれた三柱の女神と
五柱の男神がお祀りされています。
神社の数字は
神功皇后が巡拝された順に番号がつけられています。
関連記事【兵庫】
伊和志津神社Image may be NSFW.
Clik here to view.
四宮神社
普照院
盛重寺Image may be NSFW.
Clik here to view.
泊神社
大宮八幡宮Image may be NSFW.
Clik here to view.
由良湊神社
兵庫オリジナル御朱印帳
兵庫オリジナル御朱印帳①
兵庫オリジナル御朱印帳②
※更新予定あり
Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村