【宮崎】
宮崎県日南市の
鵜戸神宮
令和5年はうさぎ年。
鵜戸神宮の神様のおつかいはうさぎ
うさぎ年限定のステキな【御朱印帳】が
いただけます
【鵜戸神宮 限定御朱印帳】
【鵜戸神宮 御朱印】
【鵜戸稲荷神社 御朱印】
【波切神社 御朱印】
【楼門】
【御祭神】
日子波限建鵜草葺不合命
神武天皇の父
日子波瀲武鸕鷀草葺不合命
を主祭神とし
大日孁貴以下の皇祖神
神武天皇を合祀。
古事記では
山幸彦が釣り針を探しに海宮に赴く時
海神の娘・豊玉姫命と
契りを結び
身重の豊玉姫命が
神武天皇の父となる御子を
出産された場所。
「ウド」とは
内部が空洞になった場所の事で
御祭神名の鸕鷀が鵜を意味するので
「鵜戸」と
記されるようになり
「鵜戸さん」と親しまれている神社。
【お乳岩】
【霊石亀石】
本殿下の磯には
母君豊玉姫が出産の為に乗って来られた
と言われる
霊石亀石(桝形岩)があります。
この亀石の背中に桝形の窪みがあり
この窪みに男性は左手
女性は右手で「運玉」を投げ入れて
見事入ると願いが叶う
といわれています。
関連記事(うさぎ好きの方におすすめ)
鵜戸神宮①
一葉稲荷神社
岡崎神社
宇治上神社
三尾神社
恩智神社
西照神社
白兎神社
出雲うさぎ御朱印
都農神社
うさぎ神社
菟橋神社
光兎神社
熊野大社
うさぎ島