【京都】
京都市北区衣笠天神森町にある
わら天神宮
正式名称 敷地神社の【御朱印帳】…
「わら天神宮 御朱印帳」
(布製の小さいサイズになります)
今回は、御朱印帳を見かけたので…
こちらに「御朱印」をいただきました
「わら天神宮 御朱印」
「六勝神社 御朱印」
【わら天神宮】
【御祭神】
御祭神の 木花開耶姫命 は
北山天神丘に古代より祀られていましたが
1397年、足利義満が金閣寺造営の際、
鎮守神として現在地に遷座…
安産の神様として
「はら帯天神」「わら天神」
と称されています。
特に戌の日にご参拝する人が多く…
授与品袋の中には御祈祷を受けた
5㎝ほどの「わら」が入っており…
妊婦さんたちの間で広まった
迷信のようではありますが…
その「わら」に節があれば男の子…
なければ女の子…という
言い伝えがあるとか…
摂社【六勝神社】
末社【大山祇神社】
末社【八幡神社】
【綾杉明神】
樹齢千数百年に及ぶ御神木「綾杉」
応仁の乱の兵火は免れましたが
明治29年の台風で倒壊…
御神木として崇拝する人も多く
「綾杉明神」として祀られています。地域別まとめ一覧
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↧
【京都】わら天神宮の【御朱印帳】&【御朱印】たち…
↧