【愛知】
愛知県岡崎市矢作町の
矢作神社
呉軍港から三田尻へ向け出港する
矢矧の勇姿が描かれた
ステキな【御朱印帳】
【矢作神社 御朱印帳】
4月10日(日)
巡洋艦矢矧乗組員慰霊祭が
斎行されました。
巡洋艦矢矧は大東亜戦争末期
機密保持のため
極秘に誕生。
進水式で配られた酒盃には
矢と萩の花があしらわれ
暗黙のうちに艦名を伝え
マリアナ沖海戦
レイテ沖海戦に参戦。
レイテ沖海戦で
日本の艦隊はほぼ全滅し
かろうじて残った
大和と矢矧だけ内地で訓練。
昭和20年4月6日
沖縄海上特攻作戦に戦艦大和
と共に出撃。
敵艦載機と死闘の末
4月7日14時5分
乗組員446柱と共に海底深く沈み
その生涯を閉じました。
大和沈没はその12分後でした。
初代巡洋艦矢矧と縁深い
矢作神社では
平成27年から
矢矧乗組員慰霊祭を
斎行しています。
【原画クリアファイル】
御朱印帳をお受けした方に
水夜ちはる氏の原画クリアファイルを
進呈して下さいます
以前お受けした
【矢作神社 御朱印帳】

関連記事
善福寺
教西寺
松秀寺
圓通寺
愛知オリジナル御朱印帳
愛知オリジナル御朱印帳①
愛知オリジナル御朱印帳②
