Quantcast
Channel: ~ Destiny 癒しの神社仏閣 御朱印巡り ~ 媛うさぎ☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4006

【京都】世界遺産「宇治上神社」でいただいたステキな【見開き和歌御朱印】~追加まとめ編~

$
0
0

【京都】
京都府宇治市宇治山田の
  世界文化遺産
宇治上神社

   社名と宇治の和歌を
宮司さまが一筆した【和歌御朱印】ラブラブ
 
【宇治上神社 和歌御朱印】金色

我が庵はみやこのたつみしかぞ住む

   世を宇治山と人は言ふなり 

           喜撰法師

 

【宇治上神社 和歌御朱印】水色

朝ぼらけ宇治の川霧たえだえに
  あらはれわたる瀬々の網代木  
           藤原定頼
 
クローバー和歌御朱印は全3種類あります

 

以前お受けした

【宇治上神社 御朱印】

 

【宇治上神社 御朱印】


 三種の御朱印

   紫式部に因み

紫の紙に「離宮」金字
宇治茶に因んだ緑色の紙
  「茶加美」
    

【宇治上神社 御朱印】


クローバー春バージョン
     「」の御朱印
季節1日10枚限定御朱印(4種類)
【宇治上神社 御朱印】

【宇治上神社 御朱印】

【宇治上神社 御朱印】

【宇治上神社 御朱印】

 

クローバー夏バージョン
   「紺碧」の御朱印

 季節限定1日10枚
【宇治上神社 御朱印】

季節・数限定御朱印(2種類)

【宇治上神社 御朱印】


クローバー秋バージョン
    「紅葉」の御朱印
季節1日10枚限定御朱印(2種類)
【宇治上神社 御朱印】

秋色」の季節・数限定御朱印
【宇治上神社 御朱印】

クローバー冬バージョン
  「雪うさぎ」の御朱印
季節・1日10枚限定御朱印      
【宇治上神社 御朱印】

    宇治上神社の
「御神紋」である「うさぎ

      古来より

うさぎその大きな耳から
   「情報を聞き逃さない」

   後づさりしない事から
          「前進」を

      飛び回る事から
 「跳躍」を意味する生き物

  として語られています。

厳しい冬にも暖かい毛並みに覆われ
   愛らしく力強く生き抜くように

「雪うさぎ」の毛色になぞらえ
        純白と淡杏色の
   透き通るような和紙にハート②


【宇治上神社 御朱印】

     

【宇治上神社 御朱印帳】

 
【うさぎおみくじ】

 

    宇治上神社は

 醍醐天皇が平等院を訪れた際に

  「離宮明神」の神位を与えた


          宇治平等院の

鎮守社として崇敬された神社で


世界遺産「古都京都の文化財」のひとつ。

 

 
【拝殿】

 

【清めの砂】

 例年9月1日に行われる

   「八朔祭」に奉納され

一年間神社を清めています。

 

宇治七名水【桐原水】

  室町時代、7つの優れた茶園

    宇治七茗園が作られ

 その栽培に欠かせない水として

    「宇治七名水」も誕生。 

 

  他の名水は枯れてしまい

     桐原水は

宇治七名水で現存する最後のひとつ。

 

  今もこんこんと湧き出ています。

 

【本殿】

【御祭神】

  菟道稚郎子

  応神天皇

  仁徳天皇

 

宇治川の東岸の朝日山の山裾の

    宇治上神社は

神社建築では日本最古の本殿。

 

   拝殿(国宝)は

鎌倉時代前期に伐採された桧が

   使用されています。

 

    本殿(国宝)は

平安時代後期に伐採された

    木材が使われ

 一間社流造りの三殿からなり

 

   左右の社殿が大きく

中央の社殿が小さくなっています。

 

 






 

 

  関連記事【宇治市】

宇治神社②

宇治神社①

平等院

縣神社NEW

萬福寺NEW

萬福寺塔頭東林院

 

 

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4006

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>