【福岡】
福岡県行橋市神田町の
正八幡宮
【正八幡宮 御朱印帳】
【拝殿】
応神天皇
神功皇后
比売大神
正式名称は正八幡神社
860年
国司の一人 文屋真人益善が
宇佐八幡宮の託宣により
創建したとも
寛永年間(17世紀前半)
行橋市行事の同名の正八幡神社から
勧請したとも伝わる神社。
古来より
願いをみちびく勝運の神として
広く崇敬され
正八幡宮・正八幡さん
として
親しまれています。
近年では
行橋~別府100kmウォークの
スタート地点
としても有名になっています
正八幡宮のすぐ近く
万福寺
真教寺
現人神社