【奈良】
奈良県桜井市多武峰の
大和多武峰鎮座
談山神社

【談山神社 限定御朱印】
御祭神 藤原鎌足公と
その正妻 鏡王女様
長子の定慧和尚と次男不比等様が
描かれた
家庭円満・子孫繁栄の祈りを込めた
ステキな【限定御朱印】![ラブラブ]()

※無くなり次第終了
季節の特別御朱印
【談山神社 特別御朱印】

談山神社では
季節の御朱印がいただけます![ラブラブ]()

秋は
手漉き和紙に十三重塔の
御朱印。
10月1日~12月31日まで
いただけます![ラブラブ]()

※無くなり次第終了
以前お受けした
【談山神社 限定御朱印】
(御朱印帳にいただきました)
【談山神社 限定御朱印】
平成29年5月8日~7月31日
特別公開された
「秘仏・如意輪観世音菩薩」
通常6.月~7月に
特別公開されている
「如意輪観世音菩薩」を
キャンペーンに合わせて公開。
特別公開
「国宝・粟原寺三重塔伏鉢」
桜井市にかつてあった
粟原寺三重塔の
相輪の一部
伏鉢(飛鳥時代・国宝)が
特別公開されました。
キャンペーン期間中に
いただきました。
先着10000名に
JR東海「うまし うるわし 奈良」
オリジナルクリアファイルが
いただけました![ラブラブ]()

【談山神社 御朱印】
【談山神社 御朱印帳】
【岩くらと龍神社】
この瀧と岩くらは
古神道の信仰の姿を今に残す霊地。
この瀧は
大和川の源流の一つで
神聖な神の水が
神山より湧き続けています。
岩上のやしろは
大陸から龍神信仰が入り
水神と集合し
龍神社と呼ばれるようになりました。
末社【惣社拝殿】

青もみじのトンネルがキレイ

岩を撫でて
心に思うことを祈願して
おみくじを引いたり
御守りをいただくと
より一層
願いが叶うと言われています![好]()
