【京都】
京都市右京区梅ヶ畑高雄町の
高雄山
神護寺
10月1日より
秋限定御朱印がいただけます
【神護寺 限定御朱印】
【神護寺 御朱印】
~プチ情報~
JR東海
「ひかりの京都」キャンペーンで
4年ぶりに
金堂夜間拝観 ライトアップが
開催されます
11月5日(金)~7日(日)
の3日間
開催時間 17時~19時
(18時30分受付終了)
11月1日~7日まで
大師堂御開帳
(板彫弘法大師像公開予定)
記念御朱印がいただけます
詳細などは
を見てください。
※2021年度 多宝塔特別拝観
五大虚空蔵菩薩像
秋季御開帳はコロナ禍で中止。

楼門は工事中でした
【山 号】高雄山
【開 山】和気清麻呂
【創 建】824年
【御本尊】薬師如来
奈良時代より朝廷に仕えた
和気清麻呂は
平安京遷都と造営に
深く関わった人物。
神護寺は
清麻呂により建立された
高雄山寺と神願寺を
824年に合併し
神護国祚真言寺としたのが
はじまり。
高雄山寺は
空海が一時住した寺院で
最澄もこちらで
法華経の講義をしたことがある
日本仏教史上重要な寺院。
天災で一時衰退しますが
1184年、文覚が再興。
源頼朝からも援助を受けています。
その後、応仁の乱で荒廃し
京都所司代
板倉勝重の支援で再建。
現存する建物の大半は
この頃建立されたもの。
金堂・多宝塔は
1935年に建てられました。


高雄バス停から約20分
一番近くの🅿️
高尾観光ホテル駐車場から約15分
約350段の階段があります