【静岡】
静岡県浜松市西区舘山寺町の
曹洞宗 秋葉山
舘山寺
絵師の先生に
リクエスト対応していただいた
ステキな【御朱印】![ラブラブ]()

【舘山寺 特別御朱印】
御朱印帳にいただきました
レターパック持参の上
後日
送っていただきました![音譜]()

今後も
舘山寺さんでは不定期で
絵師の先生による
舘山寺ゆかりの仏様の御朱印を
いただける機会があるそうです![音譜]()

日時など詳細は
告知されますので
ご希望の方は
ぜひチェックしてみて下さい。
ステキなご縁をいただき
誠にありがとうございました![ニコニコ]()

【山 号】秋葉山
【寺 号】舘山寺
810年、弘法大師が
高野山より仏道行脚の際
舘山を訪れ
こちらで修行しその際に開創。
旅する人々の心を清める寺
として
山紫水明のこの地を選んだ
と云われています。
1187年、兵火により焼失。
源頼朝公がこの地を訪れ
道中安全・武運長久の祈願寺
として諸堂を再建。
1384年、頼朝の建立した
諸堂や寺宝は
再び兵火で焼失。
1362年
堀江城の城主として赴任した
大沢氏の要請で
城主の祈願寺として
それ以後、500年守られ
1589年、徳川家康公により
御朱印判物を賜り
東海の名刹として繁栄。
神仏分離令により廃寺となり
1890年、秋葉山・秋葉寺住職
牧泰禅和尚を招請し
秋葉寺の出張所の名目で再興。
その際、秋葉三尺坊を
舘山寺にお祀りすることになり
山号を秋葉山に改め
真言宗の伝統を引き継ぎながら
曹洞宗の祈願寺
となり
今日に至る寺院。
舘山寺へは
スマート🆋が出来たので数年前より
行きやすくなっています![ウインク]()

浜松市
舘山寺
真光寺
宝林寺
長楽寺
辨天神社
萬松院
興福寺
一乗寺
慈眼院
龍華寺
池宮神社
土肥金山 山神社
静岡オリジナル御朱印帳①
静岡オリジナル御朱印帳②
全国の神社やお寺には
かっこいいデザイン
かわいいデザインなど
人気の
御朱印帳がいっぱい
神社・仏閣
御朱印巡りの中で出会った
ステキな
オリジナル御朱印帳を
都道府県別に
まとめています