【京都】
京都市上京区寺之内通新町西入妙顕寺前町
具足山
妙顕寺
(4月3日参拝)
令和2年3月22日〜
4月11日(日)まで
春の特別拝観中![!!]()

受付時間 10時~16時
18時~20時
【妙顕寺 限定御朱印】
妙顕寺の宝物庫にある
尾形光琳の
松竹梅図になぞらえ
作られたのではないかと
言われる庭。
新しい竹が生えるので
毎年場所や形が異なり
ネスカフェのCMの背景にも
使われた事があるそうです
諸法実相、対極の庭
【五色椿と松の庭】
光琳曲水の庭の手水鉢
1321年に創建された
洛中の日蓮宗最初の寺
日蓮宗の開祖で
日蓮大菩薩の遺命を受け
帝都弘通を果たされた
日像菩薩により建立。
日像菩薩は追放や迫害
といった
数々の法難を乗り越え
粘り強い布教を続け
後醍醐天皇から寺領を賜り
根本寺院として創建。
その後、後継者として
大覚大僧正を輩出。
日蓮大聖人・日朗上人
日像上人に
三菩薩号を賜り
以来門下屈指の勅願寺
として栄え
四海唱導
とも称されます。
1536年
天文法華の乱で
再び伽藍が焼失し
堺に避難。
1542年
後奈良天皇の綸旨により
帰洛
1548年、再建。
1584年
豊臣秀吉の命により
現在地に移転。
塔頭は九院
(久本院・十乗院・泉妙院
法音院・恩命院
善行院・本妙院
實成院・教法院)

一緒にオススメ
妙顕寺塔頭 善行寺
妙顕寺夜間拝観
京都 御朱印 目次① 京都市内
京都 御朱印 目次② 京都市外
エリア別に纏めています
京都オリジナル御朱印帳 ①
京都オリジナル御朱印帳②
京都オリジナル御朱印帳③
京都オリジナル御朱印帳④
京都オリジナル御朱印帳⑤
京都オリジナル御朱印帳⑥
全国の神社やお寺には
かっこいいデザイン
かわいいデザインなど
人気の
御朱印帳がいっぱい
御朱印巡りの中で
神社・お寺などで出会った
ステキな
オリジナル御朱印帳を
都道府県別に
まとめています
全国 オリジナル御朱印帳