【京都】
京都市東山区三条大橋東の
大将軍神社
東三條社の
ステキな【限定御朱印】![ラブラブ]()

桜限定御朱印は
3月27日(土)・ 28日(日)
4月3日(土)・4日(日)
10日(土)・11日(日)
授与時間 10時〜16時で
いただけます![ラブラブ]()

【大将軍神社 御朱印】
拝殿復興記念
として
ステキな【限定御朱印】が
いただけました![ラブラブ]()

【大将軍神社 御朱印】
御朱印帳にいただきました
【鳥居】
【拝殿】
相殿 藤原兼家
794年
桓武天皇が大内裏鎮護
のため
平安京の四方四隅に祀られた
大将軍神社の
東南方角のひとつ。
東は 東三条大将軍社
西は 大将軍八神社
南は 藤森神社境内
大将軍社
北は 今宮神社境内
大将軍社
藤原兼家の屋敷である
東三條殿は
この周辺にありましたが
応仁・文明の乱など
で焼失。
藤原道長が
父「兼家」の神像画を
合祀し
東三條殿の鎮守
としたのが
東三條社のはじまり。
東三条殿の森は
鵺の森と呼ばれていました。
【天満宮】
額が新調されていました
額が新調されていました