【京都】
京都市右京区御室にある
旧御室御所
仁和寺
仁和寺もみじライトアップが
開催中





至宝 弘法大師空海が唐から

清々しい朝の空気を
感じながら
いつもより
少し早い時間に参拝
8月1日から31日まで
朝参り限定御朱印が
いただけました。
~京都朝参り参加社寺~
天龍寺 8時半~
仁和寺 9時~
龍安寺 8時~
賀茂別雷神社 9時~
平野神社 9時~
東寺 8時半~
平安神宮 7時半~
高台寺 9時~
清水寺 8時~
場所によって
開始時間が異なりますが
朝参り御朱印がいただけるのは
全て11時まで
11時以降はいただけません
1日で拝観するのは
少し無理があると思いますが
エリアを絞って
ゆっくり数か所巡るのも
おススメです
仁和寺
【青もみじ御朱印】


前回お受けした
第58代光孝天皇1133回忌記念
として
霊宝館名宝展が
春・夏・秋の特別公開
を予定。
(通常は春と秋に2回開催)
会期ごとにテーマを持たせ
仁和寺と
皇室ゆかりの宝物が
公開されます
春季テーマは
「宸翰」御手から生まれる天皇の
直筆
「国宝 後嵯峨天皇宸翰」
春季期間
3月20日〜5月31日まで
特別御朱印が
いただけました
仁和寺の秘仏
国宝 薬師如来坐像が
拝観できるのは
3月20日(金)〜22(日)
24日(火)〜3月29日(日)の
9日間のみ
※夏・秋にも拝観できます
国宝 阿弥陀如来及び両脇侍像
(通期)
仁和寺の金堂に
御本尊として
安置されていました。
国宝 御室相承記
(通期)
国宝 後嵯峨天皇宸翰消息
(4/21~5/10)
夏季 7月21日〜8月30日
「国宝 薬師如来坐像」
7月21日〜26日
秋季 9月19日〜12月6日
「国宝 薬師如来坐像」
9月19日〜27日
【仁和寺 特別御朱印】
【仁和寺 特別御朱印】
【仁和寺 特別御朱印】
【仁和寺 特別御朱印】
【仁和寺 特別御朱印】
※特別御朱印は全7種類
高校生以下は
次世代への文化支援として
霊宝館の拝観料無料
五大明王特別拝観記念
観音堂落款記念
【京都 オリジナル御朱印帳】