【兵庫】
兵庫県尼崎市水堂町の
古墳と万葉花の宮
水堂須佐男神社
今のところ6月末日までは
社頭での
御朱印受付を中止中![!!]()

遥拝にてお受けしました![音譜]()

【水堂須佐男神社 御朱印】
アマビエ様御朱印
万葉歌御朱印(紫陽花)
【水堂須佐男神社 御朱印】
朔日限定御朱印(金文字)
共に紫陽花の押し花が施された
上品な御朱印です![音譜]()

※遥拝につき日付は全て吉日
新作見開きサイズ
表
令和2年6月よりいただけます![音譜]()

【水堂須佐男神社 御朱印帳】
裏
郵送対応ご希望の方は
水堂須佐男神社公式HP から
申し込んでくださいね![ウインク]()

※見開きサイズ御朱印帳は
予定数となり
終了との事です![あせる]()
![あせる]()


以前お受けした
【水堂須佐男神社 限定御朱印】
デザインされています![ハート②]()

※新デザインも出ています![ウインク]()

以前いただいた
足らなかった印も
押していただきました![おんぷ]()



【御祭神】
須佐之男命
創建は安土桃山時代
天正3年(1575年)
と伝えられています。
阪神大震災で
大正六年造営の社殿が倒壊
現在の社殿は
復興再建されたもの。
こちらの御神籤は
全国でもちょっと珍しい
「大大吉」が
入っているそうです

【天井画】「万葉の花」
と
阪神大震災の霊に
捧げる意を込め描かれた
捧げる意を込め描かれた
「万葉の花」
東西8メートル
東西8メートル
南北4メートルの
格天井の杉板全面に165枚
銅鏡・刀剣など
格天井の杉板全面に165枚
銅鏡・刀剣など
古墳副葬品を
イメージした大作を中心に
「万葉集」の歌に詠まれた
イメージした大作を中心に
「万葉集」の歌に詠まれた
野の花・椿・かきつばた
などが
などが
デザインされた
とても綺麗な天井画です![カナヘイうさぎ]()
とても綺麗な天井画です

と呼ばれています。
(保存館は見学する事も出来ます)
(保存館は見学する事も出来ます)
※境内に数台の
駐車スペースがあります
【疫病退散アマビエ様】
兵庫 オリジナル御朱印帳①
兵庫 オリジナル御朱印帳②