【佐賀】
佐賀県三養基郡基山町の
光明念佛身語聖宗総本山
本福寺
数量限定
【本福寺 御朱印】
ヨゲンノトリとは
山梨県立博物館が所蔵する
江戸時代後期の文献
「暴瀉病流行日記」に登場する
挿絵で
カラスのような姿。
1つの胴体に足が2本
白と黒に分かれた頭が
2つあります。
コレラが流行していた状況を
現在の山梨市の役人が
記録した文献で
この鳥が
多くの死者が出る病気を
予言し
「私の姿を朝と夕方に
拝めば
難を逃れることができる」
と告げた
と記されているそうです。
新型コロナウイルス
感染拡大の中
ヨゲンノトリの言い伝えを
山梨県立博物館が発信。
アマビエ様と共に
ネット上で
話題になりました![!!]()

防止のため
特別に終息までの期間
郵送対応で
御朱印をお受けできます。
ご希望の方は
見て下さいね![ウインク]()

緊急事態宣言は
一部、解除されましたが
全国的に県を越えての移動は
なるべく
控えていただいきたい
との事
GW前に
オススメしたかった場所も
この移動自粛要請が
解除され
状況が少し落ち着いたら
まとめたいと思います
前回お受けした
【本福寺 御朱印】
【本福寺 御朱印】
7月限定御朱印
こちらも
御朱印帳にいただきました![ウインク]()

言葉は受け付ける方の
雰囲気やイメージに合わせて
1枚1枚異なるそうです![音譜]()

【本福寺 御朱印】
週末の御朱印は
善法堂でいただきます![!!]()

不動明王
右脇の千手観音
左脇の地蔵菩薩は
近代の日本を代表する仏師
大阪四天王寺より
「大仏師」の称号
延暦寺より
「法橋大仏師」の称号を受けた
近代の日本を代表する
仏像彫刻家である
松久朋琳の作。
堂内の不動明王は
高さ5メートル![!!]()

着色された木製坐像で
全国的に珍しいものとの事。
(写真撮影は遠慮しました)
7月から9月まで
「かき氷」が味わえます![!!]()

御朱印を待っている間に
いただきました![ウインク]()

出されるそうです![音譜]()

~九州オリジナル御朱印帳~
御朱印帳まとめ
(太宰府・筑紫野・北九州・田川郡ほか)
(福岡・久留米・柳川市・筑後市ほか)