【岐阜】
岐阜県恵那市明智町の
明智光秀公ゆかりの地
八王子神社
【恵美寿神社】
【唐門】
【拝殿】
拝殿に
書き置き御朱印がありました
【本殿】
現在の社殿は
1678年
領主遠山半九郎伊次により造営。
【御祭神】
天忍穂耳命 |
天穂日命 |
天津彦根命 |
熊野樟日命 |
活津彦根命 |
田心姫命 |
湍津姫命 |
市杵島姫命 |
社殿によると
949年、勧請され
社領二千石・明知・串原・高波
浅谷などの請村を
武家の世が到来するまで
領していた
と云われています。
1574年3月
武田勢に明知城と共に焼かれ
その後、衰微。
1603年
13代遠山利景により
明知城が再興。
1637年
旗本四代遠山半九郎伊次公により
現在の社殿が造営。
当時としては
実に豪華なものだったそうです。
【柿本人麻呂社】
【御祭神】柿本人麻呂
明智光秀公建立
明智光秀公手植えの楓があります
【御神木】
大河ドラマ麒麟がくる
【関連記事】
恵那市
金の御城印いただけます
瑞浪市
明智光秀ゆかりの地八幡神社
彦根市
ホテルサンルート彦根で
入手できます
(坂本城・長浜城など)
限定キャラ御朱印がかわいい
福知山市
明智光秀ゆかりの神社
明智光秀ゆかりの寺