【京都】
京都市伏見区深草鳥居崎の
旧御所賢所
藤森神社
新たな【御朱印】が
令和2年
1月13日よりいただけますImage may be NSFW.
Clik here to view.
【藤森神社 御朱印】
(書き置きのみ)
令和2年は日本最古の正史
「日本書紀」が
編纂されてから1300年Image may be NSFW.
Clik here to view.
これを記念して
その編者で
藤森神社の御祭神であり
学芸の祖と仰がれる
舎人親王の御朱印が
いただけますImage may be NSFW.
Clik here to view.
【藤森神社 御朱印】
また
太刀「鶴丸」(写)の奉納から
1月16日で
2周年を迎えた事を記念し
令和2年1月16日より
鶴丸の御朱印もいただけますImage may be NSFW.
Clik here to view.
以前お受けした
【藤森神社 限定御朱印】
京都刀剣御朱印巡り 第10弾Image may be NSFW.
Clik here to view.
粟田・建勲・豊国・藤森神社の
四社を巡る
「京都刀剣御朱印めぐり」
第10弾が
令和2年2月22日より
始まります。
【藤森神社 限定御朱印】
Image may be NSFW.
Clik here to view.
紫陽花祭り限定御朱印
【藤森神社 御朱印】
Image may be NSFW.
Clik here to view.
以前お受けした
【藤森神社 御朱印帳】
Image may be NSFW.
Clik here to view.
(大判サイズ)
※デザインが変わっています
【藤森神社 御朱印帳】
Image may be NSFW.
Clik here to view.
(大判サイズ)
【藤森神社 御朱印帳】
Image may be NSFW.
Clik here to view.
(終了しています)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
【御祭神】
素盞鳴命
別雷命
日本武尊
応神天皇
仁徳天皇
神功皇后
武内宿禰
舎人親王
天武天皇
早良親王
伊豫親王
井上内親王 の十二柱
藤森神社は
約1800年前、神功皇后によって
創建された
皇室とゆかりの深い名社。
本殿には
東殿(東座)・中殿(中座)
西殿(西座)があり
東殿は
759年、舎人親王を
お祀りする神社として創建され
1438年
藤森神社と合祀されました。
中殿は
1712年、中御門天皇から
下賜されたもの。
西殿は
800年、早良親王を
お祀りする神社として創建され
1470年
藤森神社と合祀されました。
菖蒲の節句発祥の神社
としても知られ
勝運と馬の神様として
競馬関係者・競馬ファンからも
親しまれています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
境内には
二カ所の紫陽花苑があり
紫陽花の時期には
約3500株の紫陽花が咲きますImage may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.※参拝者用駐車場があります
Image may be NSFW.
Clik here to view.京都まとめ編
Image may be NSFW.
Clik here to view.都道府県別 御朱印 目次
Image may be NSFW.
Clik here to view.都道府県別 御朱印帳 目次
Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村
Image may be NSFW.
Clik here to view.