Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4006

【奈良】毘沙門堂総本山「信貴山」でいただいたステキな寅月限定御朱印

 【奈良】

奈良県生駒郡平群町にある

 信貴山


   2月は

寅の月という事で


           2月限定

 寅の御朱印めぐりImage may be NSFW.
Clik here to view.
!!


        信貴山のお寺で

 限定御朱印がいただけますImage may be NSFW.
Clik here to view.
音譜


【 寅の御朱印めぐり】

授与期間 2月1日〜29日(土) 

受付時間 9時〜17時


場所 

(本堂) 

  朝護孫子寺

(塔頭寺院)

  玉蔵院・千手院

  成福院 の4カ寺




 今から1400余年前

   聖徳太子が
  物部守屋の討伐で
河内稲村城へ向かう途中

  この山に至り

 戦勝の祈願をすると
   天空遥かに
 毘沙門天王が出現し

必勝の秘法を授かった日が
   奇しくも
寅年、寅日、寅の刻でした。

 太子はその御加護で
    勝利し

自ら天王の御尊像を刻み
   伽藍を創建。

 信ずべし貴ぶべき山
   『信貴山』
  と名付けて以来
 
 信貴山の毘沙門天王は
  寅に縁のある神
    として
  信仰されています。


【朝護孫子寺 限定御朱印】


【朝護孫子寺 御朱印】


【剱鎧堂 御朱印】


【空鉢堂 御朱印】


【開山堂 御朱印】

 上記御朱印は

本堂でいただきました

        他に数種の

霊場の御朱印もあります


【本堂】

 2月1日〜29日(土)

    まで

毘沙門天王秘仏御開帳中Image may be NSFW.
Clik here to view.
!!


醍醐天皇の御病気のため
   勅命により

   命蓮上人が
毘沙門天王に病気平癒の
   祈願をすると 
 
  天皇の御病気は
 たちまちにして癒え

    以来
天皇・朝廟安穏・守護国土
  子孫長久の祈願所
    として
朝護孫子寺勅号を
   賜わった

  「信貴山寺
 とも呼ばれる寺院。

   本堂は
1592年豊臣秀吉の再建

 1602年秀頼の再建

 とする説があり
定かではありませんが

のちに修復を加え
 1746年、完成。

  しかしながら
1951年、不慮の火災で焼失。

 1958年、再建され
 現在に至るそうです。

    舞台からは

大和平野が一望Image may be NSFW.
Clik here to view.
音譜


  次の寅年は令和4年ですImage may be NSFW.
Clik here to view.
ウインク







【千手院 限定御朱印】


【千手院 御朱印】


【千手院 御朱印】


塔頭

【千手院】



【貧乏神よけ神社】


【玉蔵院 限定御朱印】


【玉蔵院 御朱印】





【寅大師】

【わらべ合格地蔵】


【成福寺 限定御朱印】


【成福寺 御朱印】

【成福院】

【浴油堂】





Viewing all articles
Browse latest Browse all 4006

Trending Articles