【和歌山】
日高郡みなべ町西本庄の
須賀神社
令和2年1月より
ステキな新作【御朱印帳】が
いただけます
2本の根元から1.本の幹となり
葉っぱの形が
トランプのように
二神の繋がりを表現した

【須賀神社 御朱印帳】
御祭神の
素戔嗚尊と櫛名田比売
の物語が
デザインされています![ラブラブ]()

櫛名田比売が植えたとされる
道理玉椿は
夫婦椿ともいわれ
2本の根元から1.本の幹となり
時々現れる双葉
葉っぱの形が
ハートの形をしているので
愛の象徴とされる椿を
愛の象徴とされる椿を
櫛名田比売に添え
トランプのように
同じデザインを表面・裏面
180度回転させた見せ方で
二神の繋がりを表現した
そうです![音譜]()

数量限定で
デザインされたBASE
佳矢乃–しずくあつめ舎さんで
和歌山県外の方限定で
御朱印帳のみ
通販しています![!!]()

※写真撮影させていただきました
【須賀神社 限定御朱印】 【須賀神社 限定御朱印】 【須賀神社 御朱印】
(書き置きのみ)
(書き置きのみ)
【御祭神】
素盞鳴尊
櫛稲田姫命
八柱御子神
一条天皇時代
京都祇園八坂神社より勧誘し
祇園御霊宮と称し
南部荘の総鎮守社
として
お祀りしたのがはじまり。
昭和43年には
御鎮守1000年祭りが
行われました。
本殿は第1殿・第2殿・第3殿
と三社あり
1間社隅木入春日造り
丹塗極彩色が施され
屋根は檜皮葺き
社殿の整った形態
豊富な彫刻を飾る
古建造物の少ない紀南で
貴重な存在である
ということで
昭和43年
県指定の重要文化財に指定。
現在の社殿は