【宮城】
仙台市太白区秋保町の
秋保神社の
ステキな【限定御朱印】
新たに
ステキな【見開き御朱印】が
毎月朔日
御縁日(1・15日)にいただけるように
なりました
【秋保神社 限定御朱印】
女性神職さまのデザインです
【秋保神社 御朱印】
天然の檜で作った御朱印です
以前いただいた
社殿と御神木の
「子育て若乳銀杏」が
デザインされています
通常御朱印も印がリニューアル
奇数月と偶数月で
印が異なるそうです
【拝殿】
【御祭神】
建御名方命
天照皇大神
豊受皇大神
軻遇突智命
大巳貴之命
少名彦之命
日本武尊
應神天皇
月讀之命
808年
征夷大将軍坂上田村麻呂が
蝦夷平定の折
この地に
熊野神社をお祀りしたのが
はじめと伝わる
歴史ある古社。
室町時代には
秋保村領主・秋保氏の祖先
平盛房が
信州の諏訪大神に本土恢復を
祈願したところ
戦勝の御神徳を得たので
諏訪神社の
御神霊をこの地に勧請し
「戦の神」
として崇拝され
武家の守護神
として
仙台藩の尊崇を集め
大社が建立され
二代藩主忠宗公より
伊達家の永久祈祷所と
なりました。
明治42年
明治天皇の御勅令により
秋保五カ村の御神霊
を合祀。
主祭神・建御名方命 をはじめ
「天照皇大神他七柱」
がお祀りされ
諏訪神社から秋保神社へ
改称され
現在に至る神社です。
やっぱり
結弦くんは凄い選手です
秋保神社にも御礼参りして
「君が代」のCDも
サインと共に奉納していました
いつも
清々しい気持ちにしてくれる
心から応援したい
素晴らしい選手です
秋保神社は「勝負の神様」
数多くのアスリートたちが
参拝に訪れています
東日本大震災では
秋保の石ヶ森産の
直径2尺あまりの大鳥居が倒壊
コチラは
復旧された鳥居との事。
羽生結弦選手の必勝祈願の
「のぼり」がいっぱい
【御神木】
子育て若乳銀杏
【長床】
祈 震災復興として
高千穂神社から寄贈された
御神輿
毎年9月の例大祭では
400年以上の歴史がある
と言われる
「神楽」が行われ
神楽奉納の後に
湯立て神事が行われます