【京都】
京都市東山区清閑寺霊山町の
坂本龍馬と維新の志士が眠る
京都霊山護国神社の
ステキな【限定御朱印】
【京都霊山護国神社 御朱印】
坂本龍馬
【京都霊山護国神社 御朱印】
中岡慎太郎
以前いただいた
【京都霊山護国神社 御朱印】
【京都霊山護国神社 御朱印】
【維新の道 石碑】
【鳥居】
【御祭神】
幕末勤王の志士
及び
明治以降の戦争の戦没者
1868年
明治天皇の詔により創建。
坂本龍馬・中岡慎太郎
木戸孝允など
霊山墓地には
明治維新に尽力した
1356名の
志士が眠っています。
中でも
有名なのが坂本龍馬。
近江屋事件で暗殺されますが
その時
同じ土佐藩の中岡慎太郎が
一緒だったので
二人のお墓も並んでいます。
殆どのお墓は招魂碑で
遺骨は埋葬されていませんが
龍馬と慎太郎の二人の遺骨は
こちらに
埋葬されているそうです。
1867年11月15日
坂本龍馬は
中岡慎太郎と共に
近江屋にて凶刃に倒れました。
この歴史的な縁日に
両雄の遺徳を偲んで行われる
龍馬祭。
龍馬・慎太郎が遭難した日の
「シャモ(軍鶏)を食べたい」
という
最後の会話にちなんで
当日境内でシャモ鍋が作られ
参列者にも
ふるまわれました。
【龍馬像】
鳥居周辺の
コイン🅿などをご利用ください。