【京都】
京都市左京区下鴨泉川町の
賀茂御祖神社(下鴨神社)
末社
雑太社
只今、ラグビーW杯2019が
開催中
ラグビーW杯を記念し
令和元年10月9日より
新たに
ステキな【御朱印】が
いただけるようになりました
賀茂御祖神社(下鴨神社)
末社【雑太社 御朱印】


絵馬もそれにちななみ
ラグビー型
絵馬と御守りは
河合神社授与所でいただけます。
【御祭神】神魂命
元は
鴨社神舘御所内の
雑太(さわた)という字地に
御所の鎮祭社
として
お祀りされていた神社。
1708年
鴨社神宮寺が延焼の際
類焼し
河合神社へ遷り
1711年
式年遷宮の事業として
鴨社神宮寺域の
日吉社と相殿となり再興。
その節に
御祭神は元の始祖神
神魂命
とされたそうです。
同じ神殿ですが
日吉社は摂社
雑田社は末社とされ
日吉社は
末社の殿舎のままおかれ
社殿は明治43年
特別保護建造物に指定。
明治43年9月10日
雑太社前の糺の森馬場
にて
御祭神の御神徳
「魂」は「玉」に通じる
として
関西で
初めてラグビーが行われ
旧制第三高等学校
(現・京都大学)の学生が
慶応義塾の
学生にラグビーを習い
初めて
ラグビーボールが蹴られました。
昭和44年
京都大学ラグビー部のOBたち
により
「第一蹴の地」の石碑が
建立されました。
平成29年5月10日
ラグビーW杯2019の組み合わせ
抽選会が
京都で行われ
世界各国の代表が
「第一蹴の地」を視察。
その後
ラグビーワールドカップ
王者の証
「ウェブ・エリス・カップ」も
到来したそうです。

初の
決勝トーナメント進出
ラグビーW杯2019
準決勝
日本 対 南アフリカ
新たな歴史をつくる
日本代表を応援しています
ガンバレ日本