Quantcast
Channel: ~ Destiny 癒しの神社仏閣 御朱印巡り ~ 媛うさぎ☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4006

【兵庫】月替わりの押し花がステキな『水堂須佐男神社』の【御朱印】&【御朱印帳】~追加掲載版~

$
0
0

【兵庫】
尼崎市水堂町にある
 古墳と万葉花の宮
水堂須佐男神社
 ステキな【御朱印】ハート②

 
月替わりの押し花御朱印が
   いただけますおんぷ
 
【水堂須佐男神社 限定御朱印】
霜月お朔日参り御朱印
 
ビオラと季節の草花の押し花が
  施されていますハート②
 
御朱印帳にいただけるのが
   嬉しいですおんぷ
 
【水堂須佐男神社 御朱印】
 
【水堂須佐男神社 御朱印】
御神詠の御朱印

 

  須佐之男命が
日本で初めて詠んだ和歌
 
「八雲立つ 出雲八重垣妻籠に
   八重垣つくる
  その八重垣を」
 
9月にいただいた
【水堂須佐男神社 御朱印】
 
 
平成29年1月よりいただける
【水堂須佐男神社 御朱印帳】


  拝殿の天井画
  「万葉の花」が
デザインされていますハート②
 
以前いただいた
【水堂須佐男神社 御朱印】
 
  足らなかった印も
 押していただきましたおんぷ

【水堂須佐男神社 御朱印】


 
 
 
【拝殿】
 

【御祭神】
 須佐之男命

創建は安土桃山時代
 天正3年(1575年)

と伝えられています。


 阪神大震災で
大正六年造営の社殿が倒壊

  現在の社殿は
復興再建されたもの。

   
 こちらの御神籤は

全国でもちょっと珍しい

  「大大吉」が
入っているそうですカナヘイうさぎ

【天井画】「万葉の花」
 
 水堂古墳の被葬者
    と
 阪神大震災の霊に
捧げる意を込め描かれた
  「万葉の花」

  東西8メートル
  南北4メートルの
格天井の杉板全面に165枚

  銅鏡・刀剣など
   古墳副葬品を
イメージした大作を中心に

万葉集」の歌に詠まれた
 
野の花・椿・かきつばた
    などが
  デザインされた

とても綺麗な天井画ですカナヘイうさぎ
 
 
 
【手水舎】
 
  季節ごとに変わっていますハート②
 
 


【古墳保存館】


境内地のほぼ全体が

  間口50メートル

奥行き60メートルの
 「前方後円墳」で

 「水堂古墳」
と呼ばれています。

(保存館は見学する事も出来ます)
 
 
 
 ※境内に数台の駐車スペースがあります
 

 

クローバー兵庫まとめ編

 

  御朱印帳まとめも

そろそろ更新しなければあせる

 

クローバー地域別まとめ

クローバー新作【御朱印帳】地域別まとめ

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

Instagram 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4006

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>