Quantcast
Channel: ~ Destiny 癒しの神社仏閣 御朱印巡り ~ 媛うさぎ☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4006

【東京】祭囃子発祥の杜「葛西神社」のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】

$
0
0

【東京】

東京都葛飾区東金町にある

葛西神社

ステキな新作【御朱印帳】ラブラブ

 

平成30年7月よりいただけます。
 
【葛西神社 御朱印帳】
(小さいサイズ)
  黒と桜色の2色ありました。
 
  祭囃子の大太鼓と小太鼓と
 笛がモチーフになっていますハート
 
【葛西神社 御朱印】
 
【拝殿】
【御祭神】
 経津主尊(刀剣・武の神 )

 日本武尊

 徳川家康命

 

1185年、上葛西、下葛西合わせて

  三十三郷の総鎮守

     として

 下総国香取神宮の分霊を

  お祀りしたのがはじまり。
 

境内社
【葛西天神社】
 
【諏訪神社】
【御祭神】
   建御名方神
 
【祓戸神社】
【御祭神】
  祓戸四柱神
 
【富士社】
【御祭神】
  木花咲耶姫神

 

【勝海舟直筆 社号石碑】
 明治13年に建てられた
  勝海舟書の神號碑。

 葛飾周辺地域に来られた際、
  こちらへ立ち寄り
    残された書
 
【葛西神社鐘馗石像】
 
 
能勢環が敬神の和歌に合わせ
   音律を工夫し
 
和歌囃子として村の若者に教え
  御神霊をお慰めしたのが
     始まりとされる
 
 祭礼に欠かせない祭囃子
   葛西囃子発祥の地
  として知られています。

 

【弥栄銀杏】
   明治初年まで
金町の明神の森の大銀杏
     として
 知られていましたが
 
  度重なる水害のため
排水を容易にする手段として
  数々の大木と共に
伐採を余儀なくされましたが

 この樹木の生命力は強く
  再び自力で芽を吹き
   猛々しく成長し
 今日に至るそうです。
 
その旺盛な生命力を称え
   弥栄銀杏
    または
  曾孫生え銀杏
 
 と命名されたそうです音譜
 
※参拝者無料駐車場があります
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4006

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>