【大分】
大分県中津市犬丸にある
菅公九州初上陸の地
犬丸天満宮の
ステキな【御朱印】![ハート②]()

【犬丸天満宮 御朱印】
(書き置き)
『菅公九州初上陸之地』
と
書かれています![ラブラブ]()

【犬丸天満宮 御朱印】
【拝殿】

【御祭神】
菅原道真公
901年、菅原道真が
太宰府に左遷される際
暴風雨に遭い
難を避けるために
豊前国下毛郡の
「泥の入江」に
「泥の入江」に
船が寄せられ
江極岸に着船し
中尾の松原に上陸。
これが
九州で最初の上陸地
九州で最初の上陸地
だそうです。
956年
道真の孫・菅原文時が
村上天皇の命を受け
止良石の周囲に
神池を掘らせ
社殿を建てたのが
はじまり
と言われています。
神池の中には
小島があり
「御杖竹」
と呼ばれる竹が
生い茂っています。
菅原道真が
船からこの松原に上がる時に
持っていた杖を立てたら
根が生じ茂った
と言われています。
宮司様がご丁寧に
色々案内してくださいました。
【神楽殿】
【三の鳥居】
【大分】
御朱印帳まとめ
御住職様が描くステキなカレンダー
(宇佐市)
八幡様の総本宮
(国東半島)
六郷満山開山1300年記念
(大分市)
(別府市)
八幡朝見神社
(臼杵市)
オリジナル御朱印帳が出来ました
赤猫社
ほっこり御朱印がいただけます
国宝 臼杵石仏
癒しの御首題いただけます
(日田市)
ちょっと番外編