$ 0 0 【熊本】熊本県球磨郡球磨村神瀬にある 国指定名勝石灰洞窟 【神瀬の石灰洞窟】国指定名勝 この辺りは 古生層(25億年~2億3,500年前)が球磨川を横切るように分布。 その中にレンズ状・帯状に 石灰岩層があり この洞窟は石灰岩の中に開口した 鍾乳洞 洞窟内にはイワツバメが生息しており 江戸時代医者で旅行家の橘南谿が この洞窟を「西遊記」の中で 紹介している場所 でもあります。 その洞窟の中に 熊野座神社 があります。 落石注意 大きな石がゴロゴロしています 頭上注意 この状態で 力強く生息しています。 【神瀬の石灰洞窟】国指定名勝鍾乳洞の中にある【熊野座神社】 【御祭神】伊邪美命速玉男命事解男命 【熊野座神社 御朱印】 開口45㍍高さ17㍍奥行70㍍ 奥にはすり鉢状の穴があって 水をたたえ池となっています いにしえより参拝者は この奥の池に 様々な願いを「石」に込めて 投げ入れ 幸せを祈ってきたそうです。 池に石を投げ入れ 水の音がしたら願いが叶うと言われています 【御池】 【投げ石】一個 5円(ご縁) 頭上からは時折、水滴がポタポタ 足元も滑りやすいので 要注意です。 とても写真では収めきれない スケールの大きさに 圧倒されるばかりでした 数台の駐車スペース有り【熊本】(菊池市)菊池神社 (熊本市)熊本城稲荷神社 加藤神社①加藤神社② 西浦荒神社・総社宮 (阿蘇市)阿蘇神社 (阿蘇郡)小国両神社 (玉名市)真言律宗蓮華院誕生寺奥之院 (玉名郡)日赤発祥のお寺徳成寺 (球磨郡)アニメ「夏目友人帳」の舞台トトロの森雨宮神社 地域別まとめ新作【御朱印帳】地域別まとめにほんブログ村