Quantcast
Channel: ~ Destiny 癒しの神社仏閣 御朱印巡り ~ 媛うさぎ☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4006

【兵庫】泣き相撲で有名な「越木岩神社」のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】

$
0
0

【兵庫】

兵庫県西宮市甑岩町にある

越木岩神社

ステキな新作【御朱印帳】ラブラブ

 

平成30年1月よりいただけますハート②
 
【越木岩神社 御朱印帳】
(布製の小さいサイズ)
 
【越木岩神社 御朱印】
 
 御朱印も甑岩の印が入り
プチリニューアルしています音譜
 
【御神体 甑岩】
 周囲約40m・高さ10mの
 大怪石(花崗岩)である
  一大霊岩

 

 酒米を蒸す時に使う
   「甑」という
 道具に似ている事から
 「甑岩」と名づけられ

 岩上に雑木が生じた姿から
社名・町名も起こったそうです。

 

 
 
 
 
 
 
 
 
【岩社】
【御祭神】
市杵嶋姫命
巌島神社の御分霊をお祀りしています

【六甲山社】
【御祭神】
菊理媛神

 

【土社】

【御祭神】
大地主大神

旧大国主西神社
とも云われる
古いお社。

 

【遥拝所】

【稲荷社】
【御祭神】
白玉稲荷・大崎稲荷
 

大崎稲荷のお稲荷さんは

 キツネではなく

タヌキをお守りとしています。


昔、タヌキが田畑を荒らし

 困っていたある日

 

村人がタヌキを捕まえ

狸汁にして食べたところ

 

その家が火の玉に化けた

 タヌキにより焼失。

 

たたりを恐れた村人達が

  お祀りして

こちらでお守りしているそうです。



 
【御祭神】
蛭子大神

 

磐座祭祀の頃を経て
1644年頃に社殿が再建。
 
1656年8月16日
円満寺の教順僧侶が
 
「福神」の総本社
  西宮神社より
蛭子大神を勧請。
 
  東六甲山
 唯一の霊場で
天然記念物の森に覆われた
 
 甑岩を霊岩とした
古代信仰の磐境・磐座祭祀
  の学術上でも
貴重とされている神社。
 

 
 
【大坂城の残石】
 今でも大岩には当時のノミの跡が
    残っています。
 
 
  来る3月18日(日)には
 
「椿まつり」が開催され
 
 椿が入った限定御朱印
  いただけるそうですラブラブ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4006

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>