【茨城】
茨城県桜川市本木にある
雨引山 楽法寺
雨引観音の
ステキな新作【御朱印帳】Image may be NSFW.
Clik here to view.
平成29年秋よりいただけますImage may be NSFW.
Clik here to view.
【雨引観音 楽法寺 御朱印帳】
Image may be NSFW.Clik here to view.

(大判サイズ)
紫陽花の名所としても知られる
雨引観音らしい
ステキなデザインですImage may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

(以前からある
御朱印帳もありました)
【雨引観音 楽法寺 御朱印帳】
【雨引観音 楽法寺 御朱印】
延命観音
御詠歌
【雨引観音 楽法寺 御朱印】
【仁王門】
Image may be NSFW.Clik here to view.

1254年、宗尊親王が建立した門で
鎌倉時代の仏師
康慶の彫刻した仁王尊が
お祀りされています。
Clik here to view.

Clik here to view.

【弁財天】
Image may be NSFW.Clik here to view.

Clik here to view.

【観音堂】本堂
Image may be NSFW.Clik here to view.

【御本尊】
観世音菩薩
榧材を用いた
八臂(8本の手)を有する
一木造で
一木造で
国重要文化財の秘仏
寺伝によると
587年、中国から渡来した
法輪独守居士(楽法居士)により
開かれたと伝えられ
推古天皇の病気平癒を祈り
勅願寺になり
730年、光明皇后は安産を祈り
自ら写経した法華経を
奉納。
安産にご利益のある寺として
多くの人が
安産祈願に訪れる古刹。
光明皇后の
紺紙金泥の法華経は
什宝として
保存されているそうです。
雨引山の山名は
821年、大干ばつが起こった際
降雨を祈り
見事雨が降った事から
嵯峨天皇より贈られたそうです。
Clik here to view.

Clik here to view.

クジャクが
放し飼いになっていますImage may be NSFW.
Clik here to view.![音譜]()
Clik here to view.

Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
茨城まとめ編
Clik here to view.
