$ 0 0 【奈良】奈良県橿原市小房町にある 高野山真言宗別格本山おふさ観音のステキな【御朱印】 【おふさ観音 御朱印】(書き置きのみ) 御住職様が書かれる こちらの御朱印は 期間限定ではないそうですが 無くなり次第終了 との事 【おふさ観音 御朱印】大和十三佛 【おふさ観音 御朱印】大和七福 八宝巡り 【本堂】 【御本尊】十一面観音 京都比叡山北谷の観音院の御本尊であったのを1650年4月に 遷座されたものとの事。 おふさ観音は高野山真言宗・別格本山。 かつて本堂の辺り一帯は 「鯉ヶ淵」と呼ばれる 大きな池があり ある日この地で暮らす「おふさ」 という娘さんが この鯉ヶ淵のそばを歩いていると 白い亀の背中に乗った 観音様が現れたので その後、おふささんは池のそばに小さなお堂を建て 観音様を お祀りしたのが始まり。 【三宝荒神堂】 【大師堂】 春のバラまつり 5月15日~ 6月30日秋のバラまつり 10月19日~11月30日 おふさ観音のバラは長い期間楽しめるように 基本的には1種類1株で 最近ではイングリッシュローズを中心に 栽培されているそうです 奈良まとめ編 地域別まとめ新作【御朱印帳】地域別まとめにほんブログ村