Quantcast
Channel: ~ Destiny 癒しの神社仏閣 御朱印巡り ~ 媛うさぎ☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4006

【京都】只今、初の一般公開中!!嵯峨天皇の勅願寺「浄住寺」でいただいたステキな新作【御朱印帳】

$
0
0

【京都】

京都市西京区山田開町にある

  黄檗宗 葉室山

 浄住寺

 ステキな新作【御朱印帳】ラブラブ

 

 初の一般特別公開に合わせ

 

 平成29年11月18日より

   いただけます音譜

 

【浄住寺 御朱印帳】
(大判サイズ)
 
  他に赤色があり
各々70冊限定との事!!
 
  光の加減で
 とても綺麗に輝き

 

   一つ一つ
龍の顔の出方が異なるので
 
  どれを選ぶか
かなり迷っちゃいました(^^ゞ
 
【浄住寺 御朱印】
 
 
    
    浄住寺は
 
 隠れ紅葉の名所としても
  知られていますラブラブ
 
(ポストカードより)
 
       もみじのトンネルが
          素晴らしいです好
 
(平成29年撮影)
 
    でも…見頃
 もうちょっと先ですねあせるあせる
 
 
 
 
 
 今回は人も多かったので
 
 写真は主に前回のものを
   掲載していますあせる
 
【本堂】

 (平成29年撮影)

 

   寺伝によると

 

810年、嵯峨天皇の勅願により

  円仁(慈覚大師)が

 天台宗寺院として開創した

   と伝えらる寺院。

 

   「常住寺」から

1261年公卿葉室定嗣が中興し

 

 「常住寺」から

 「浄住寺」と改名。

 

  葉室家の菩提寺

   として栄え

  
本堂・鐘楼・舎利殿など

   多くの堂宇が

 立ち並んでいた古刹。

 

   応仁の乱以降、

 度々の兵火に遭い荒廃し

   1567年に全焼。

 

 1687年、葉室頼孝の開基

 黄檗宗の僧鉄牛道機を

 中興開山として再興。

 

 黄檗宗の寺院となり

 現在に至っています。

 

 
【方丈庭園】
(平成29年撮影)
  室町時代の池泉式庭園

 

(平成29年撮影)
 
仙台藩4代藩主・伊達綱村が
  幼少期を過ごした
   屋敷を移築した
 
 と伝わる「方丈」で

        床は鶯張り

 「武者隠し」もあり
 
床の間の壁に設けられた穴から
  抜け出せる仕掛けが
   残っています。
 
(今回は写真撮影しませんでした)
 
  前回はイベント参加で
 
   こちらの「方丈」で
ゆっくりさせていただきました音譜
 
 
    この秋
 狩野永岳筆の衝立
  「雲龍図」など
 
  初めて一般に
 特別公開されていますラブラブ

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4006

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>