Quantcast
Channel: ~ Destiny 癒しの神社仏閣 御朱印巡り ~ 媛うさぎ☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4006

【愛知】天台宗 医王山 薬師寺「密蔵院」でいただいたステキな【絵入り御朱印】

$
0
0

【愛知】

愛知県春日井市熊野町にある

 天台宗 医王山 薬師寺

密蔵院

ステキな【絵入り御朱印】

 
【密蔵院 御朱印】
 
 平成29年9月より正式に
 
  【絵入り御朱印】が
いただけるようになりましたハート
 
   
密蔵院さんの御朱印は
  完全予約制!!
 
   御住職様も
ちょっと行列が苦手のようで
  
 行列が出来ないように…
 
 せっかくお詣りに来て
トラブルなどにならないように…
 
    という事で
完全予約制にされたようですウインク
 
 一人ずつのお時間を
 作っていただけるので
 
    心置きなく
御朱印をいただく事が出来ます音譜
 
 
  いただける御朱印は
10月26日現在で12種類!!
 
御朱印希望の方は
 
 
 で日程を確認して
電話予約して下さいね音譜
 
平成29年11月26日.・27日には
   妙乗院さんとの
 特別限定コラボ御朱印
    もありますよラブラブ
 
 こちらの最新の御朱印の
    ポイントは  
 水面に写るトンボの影ハート
 
 (ちょっと拡大してみました)
 
    遠近法で
遠くほど影も薄く描かれています。
 
【密蔵院 御朱印】
 
   蛇腹式のB5サイズの
超大判御朱印帳にいただきましたが
   
   こちらの御朱印帳は
  紙質も描きやすいとの事音譜
 
   特にトンボの羽など
乾きにくい分、色がベタっとならず
 
 絵入り御朱印をいただくのに
向いているのかもしれません音譜
 
 
【総門】
 
【多宝塔】国重要文化財
 室町時代初めに建立。
 
禅宗様式(唐様)を多用する
  珍しい造りで
 柱の上部が細く
板張りの扉に縦横の桟が入り、

  勾欄の柱頭が
蓮の花を逆さにした形

などに特徴がある多宝塔。
 
 
 
【庫裏】
御朱印は庫裏にていただきます
 
【鐘楼】
 
【山王社】
 
【観音堂】
 1328年慈妙上人によって開山された
 天台宗延暦寺末中本寺格。

 戦国時代末期に衰退したものの
  寺運盛んな時代には
 全国に700余りの末寺を有し
 
    寺域には
塔頭36坊・3,000人を超える
 修行学侶がいたそうです。
 
現在、往時の隆盛を偲ばせる
    建物として
 室町時代初期に建立された
  多宝塔が残っています。
 
【開山堂】

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4006

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>