【群馬】
湯畑源泉を見下ろす高台にある
真言宗豊山派の古刹
『光泉寺』
【光泉寺 御朱印帳】
(大判サイズ)
【光泉寺 御朱印】
【光泉寺 御朱印】
【光泉寺 御朱印】
【光泉寺 御朱印】
【本堂】
【宗 派】真言宗豊山派
【山 号】草津山
【寺 号】光泉寺
【御本尊】薬師如来
行基建立の薬師堂は
古くから日本三大温泉薬師の一つとして著名で
有馬温泉温泉寺
山代温泉薬王院温泉寺または
道後温泉石手寺か城崎温泉温泉寺の
ひとつを合わせ
日本温泉三大薬師と呼ばれました。
【釈迦堂】
元禄16年8月
江戸の医師外嶋玄賀宗静の発願により建立。
施主は草津村湯本弥五右衛門。
御本尊は
奈良東大寺公慶上人の作。
釈迦如来像が
江戸前期に東大寺大仏殿の再建に尽力した
公慶上人の作であることが
2005年の文献調査でようやく証明されたので
『遅咲き如来』と呼ばれています。
【五重塔】
「いい薬師」にちなみ
標高1189.4mの塔内に薬師如来が
お祀りされています
【芭蕉の句碑】
【住所】群馬県吾妻郡草津町草津甲446
関連記事
須賀尾 諏訪神社Image may be NSFW.
Clik here to view.
浅間山 観音堂Image may be NSFW.
Clik here to view.
小祝神社
進雄神社
飯福神社
蓮神社
圓福寺
宝禅寺