$ 0 0 【大分】大分県杵築市山香町にある日蓮宗延隆寺のステキな【御首題】【延隆寺 御首題】 素晴らしい絵を描かれる御住職さまに お願いして御朱印帳に 見開きで書いていただきました(SNSへの掲載許可をいただいています)【石仏仁王像】1752年、熊野村(現在地の豊後高田市田染)の 石工 松本曽右衛門の作で 明治廃仏毀釈の時に 立石天満宮から延隆寺に 移されたそうです。 延隆寺は 立石藩主・木下延由公が母・恵照院の願いで 久遠寺に登詣し、身延山直末として 1654年に建立されたお寺。 本堂中央に釈迦如来 多宝如来 その下に日蓮大聖人がお祀り、 右側に七面大明神・清正公 左側に鬼子母神 十羅刹女 龍神・北辰妙見大菩薩などが お祀りされています。【本堂】 とてもステキな御住職さまと 本堂の中でゆっくり 色々なお話をさせていただき 今回、とてもありがたいご縁を いただきました 御朱印めぐりをしていて いちばん嬉しいひと時です 寺子屋活動などもされている ご多忙な御住職さま お参りに行かれる時には 事前にご都合を確かめてから行かれる事をオススメいたしますその他いただいたステキなご縁は その②にて後日 紹介させていただきます【大分】富貴寺八幡朝見神社猫好きの方必見!!赤猫社御朱印がいただけます国宝 臼杵石仏地域別まとめ一覧新作御朱印帳地域別まとめ にほんブログ村人気ブログランキングへ