【愛知】
【妙君寺 水彩御首題】
事前連絡の上
お詣りに伺わせていただきました。
水彩御首題は お預かり対応。
※返送の方はレターパックをご持参ください
【本堂】
【宗 派】日蓮宗
【山 号】無量光山
【寺 号】妙君寺
【御本尊】久遠本師釈迦牟尼仏
妙君寺は
大正時代に「北宿妙見道場」として
加藤きみ師(無量光院妙君上人)が
開いたお寺。
明治期に生まれたきみ師は
病気を抱え体が弱い子供だったそうですが
法華経の信仰格別厚く
守護神の妙見大菩薩へのお参りを重ね
19歳の時
ついに自らの病気を快癒。
その時
「この有難い法華経信仰を皆に弘めたい」
と誓願し
明治時代後期より布教活動を開始。
昭和11年
「日蓮宗木曽川教会所」となる頃には
早朝より相談者が玄関先に並び
その列の長さは
数百メートルにも及んだそうです。
昭和29年
「無量光山妙君寺」として正式に
お寺となりました。
【住所】
愛知県一宮市木曽川町黒田錦里11
関連記事
北明治稲荷社
石刀神社
西福寺
豊川稲荷
津島神社
松永寺
養寿寺
本證寺
徳雲寺
白美龍神神社
楞厳寺
秋月院
秀葉院
≪全国・オリジナル御朱印帳≫
インスタはこちら