【長野】
【松代城 記念御城印】
令和6年10月12日・13日に開催される
「真田十万石まつり」の大名行列に参加する
長野市出身のお笑いタレント
「もう中学生」さんが
松代城の題字やイラストを描いた
【記念御城印】
令和6年6月6日より
限定3,000枚でいただけます
※通信販売では、販売を行っておりません。
【松代城(海津城) 限定御城印】
夏バージョン
御城印は
隣接する松代観光案内所にて入手できます
【松代観光協会】
松代城は
松代藩初代藩主真田信之をはじめ
松代藩の歴代藩主の居城。
元々は海津城と呼ばれ
武田信玄に命じられ山本勘助が築城した
と伝わります。
松代城は
北側に千曲川、東と南には大きな堀の
守りの固い城で
石垣は地元で採掘された
柴石や皆神山の石を使い、自然の形のまま積む
野面積みで築かれています。
千曲川のほとりという
自然の地形を生かした天然要塞で
江戸時代
真田信之が上田城から松代藩主として
移った後は
真田氏10代が城主として
この地を治め
10万石の城下町を形成しました。
平成16年
大規模な修復・復元工事が完了しました。
【太鼓門】
【住所】
長野県長野市松代町松代18−2
関連記事【長野】
善光寺 世尊院釈迦堂
善光寺
西光寺
安宮神社
森将軍古墳
清水寺
兎川寺
八劔神社
駒ヶ岳神社
霧ヶ峰 御山印
松巖寺
≪長野・オリジナル御朱印帳≫
インスタはこちら