Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4006

【大阪】泉北高速鉄道沿線神社巡り『多治速比売神社』でいただいたステキな【御朱印】~追加掲載版~

【大阪】

 

【多治速比売神社 御朱印】

【多治速比売神社 御朱印】

 

【多治速比売神社 御朱印】

 

   オリジナル御朱印用紙を集めながら

      沿線の神社を訪れ

 

 泉北ニュータウンや沿線地域の歴史を知って

     魅力を再発見するという

   「泉北高速鉄道沿線神社巡り」が

     4月26日から開催中。

 

     8社を横に並べると

 ひと繋ぎの沿線風景イラストが完成。

      

        また
     オリジナル御朱印用紙に

 各駅に設置している記念スタンプを押印し

 

     5枚以上集めて応募すると

  抽選でオリジナルグッズがいただけますImage may be NSFW.
Clik here to view.
音譜

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

以前お受けした
【多治速比売神社 御朱印】
    10月より
菅原道真公の特別御朱印も
  追加されていましたImage may be NSFW.
Clik here to view.
音譜
   
【多治速比売神社 御朱印】
【多治速比売神社 御朱印】
 
【多治速比売神社 御朱印】

【御朱印対応時間】

   9:00~12:00

   13:00~16:00

 

【鳥居】 
 
【拝殿】
【御祭神】
  多治速比売命
  素盞嗚尊
  菅原道真
 
 580年頃の創建と伝わる
  和泉国大鳥郡の
延喜式内社二十四座のひとつで

  総福寺と併存した
神宮寺でしたが神仏分離で
 神社のみとなった古社。

   現在の本殿は
 室町時代の建造物で
         国の重要文化財。
 
    境内には
十三の末社があり合わせて
 荒山宮 と呼ばれています。
 
 
【本殿】
1541年に建てられた本殿は
 
 建物の彫刻技術が発展した
 
  安土桃山時代の
 建築様式を先取る建物として
      ーとても貴重なもの 。
 
※本殿見学には予約が必要

 

 

【福石社】

 ~福石神にまつわる昔話~


むかしむかし堺市和田村に

   仲の良い

お百姓の夫婦が住んでいました。

 

  とても働き者で

どこの田んぼよりお米が 取れましたが

 

そこの家に貧乏神が住んでいて

 暮らしは楽になりません。


   夫婦は貧乏神に

出て行ってもらおうと頼みますが

 貧乏神は出て行ってくれず

 

力づくで追い出そうとしますが

   とても敵いません。


   そこで女房は

着物を脱ぎ七色の鮮やかな波模様の腰巻を

  貧乏神の前に突き出すと

 

貧乏神は目がくらみ力が抜けて

   押さえ込まれ


    貧乏神は

「貧乏神に生まれたくなかった。

  次は福の神になる」

 

    と言って

丸い石となり消えていきました。

   

  その後、この石のおかげで

 お百姓さんは村一番の長者になり


 この福をみんなに分けようと

  多治速比売神社に寄進した

   

           というお話。

    
 
 
 
 
 
 
 
 

  関連記事【大阪】

四条畷神社Image may be NSFW.
Clik here to view.
NEW

安倍晴明神社Image may be NSFW.
Clik here to view.
NEW

加支多神社

総持寺

大阪護国神社

神須牟地神社

白鳥神社

大聖勝軍寺

難波神社

浄覚寺

 

  ≪大阪・オリジナル御朱印帳≫

 

≪大阪・オリジナル御朱印帳②≫大阪市外

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ

にほんブログ村

 

インスタはこちら

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4006

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>