【滋賀】
【長浜八幡宮 限定御朱印】
【長浜八幡宮 御朱印】
以前お受けした
【長浜八幡宮 御朱印】
【拝殿】
【本殿】
【御祭神】
誉田別尊(応神天皇)
足仲彦尊(仲哀天皇)
息長足姫尊(神宮皇后)
1069年
源義家公が後三条天皇の勅願を受け
京都の石清水八幡宮より
御分霊を迎えて鎮座。
この地は八幡の庄と称えられ
庄内十一郷の
産土の神として崇敬されました。
当時の社頭は
三千石・一山七十三坊と伝えられ
本宮の石清水八幡宮を凌ぐくらいであった
と伝わりますが
しばしば兵火にみまわれ
社殿のほとんどが消失してしまいました。
1574年
羽柴秀吉公が長浜城主となると
大社の荒廃を惜しんで
社殿の修理造営をし再興に努め
この史実が
長浜曳山祭の起源とも言われています。
平安時代より
境内には別当寺の新放生寺がありましたが
明治の神仏分離令により廃され
唯一残された子院の舎那院に
仏像や資料等は全て移されました。
【高良神社】
【御祭神】
武内宿禰
古来より健康長寿・子孫繁栄の神様
として広く崇敬されています。
【住所】
滋賀県長浜市宮前町13-55
関連記事【滋賀】
豊国神社
徳勝寺
正妙寺
横山神社
小谷寺
千代神社
願林寺
青岸寺
長光寺
長命寺
沙沙貴神社
西明寺
竜王観音寺
≪滋賀・オリジナル御朱印帳≫
≪滋賀・オリジナル御朱印帳①≫
≪滋賀・オリジナル御朱印帳②≫
インスタはこちら