【栃木】
栃木県佐野市嘉多山町の
浅間神社
切り絵作家・康先生とコラボした
切り絵御朱印![ラブラブ]()

切り絵3枚を重ね合わせ
御祭神
御祭神
木花咲耶姫さまの美しさを
表現しています![音譜]()

限定金バージョンもありました![ウインク]()

切り絵御朱印は
書置きを設置していたら
御朱印が
何故か無くなったとの事で
当面
(土)(日)祝祭日のみと
なったそうです![あせる]()


関口蓮先生の作品
犬はりこのオリジナル御朱印帳も
ありました![ウインク]()

~プチ情報~
日も暮れたので参拝していませんが
宮司さまが兼務されている
小藤神社でも
ステキな御朱印がお受けできます![ウインク]()

※通常、常駐していません
【手水舎】


【拝殿】


【御祭神】
木花咲耶姫命
天津彦火瓊瓊杵命
大山祇命
事代主命
別雷命
軻遇突智命
水波之売命
埴山姫命
1262年に創建され
主祭神「木花咲耶姫命」ほか
7柱の神々をお祀りしています。
館林歴代藩主
(榊原康政公・徳川綱吉公など)の
崇敬を受け改修され
鬼門除として広く崇敬された
彫り物がとても綺麗な神社。
七五三は
5代将軍綱吉公の子の館林藩主
徳川徳松公の健康を祈り始まった
と言われています。
神社所有地内に
良質の石灰石があることが判明し
関係者より移譲の要請を受け
要望に応じましたが
採掘による粉塵の飛散などで
立木の減少もあり
昭和43年、氏子一同の総意で
神社移転を決定。
500m西の現在地に遷宮しました。

報徳二宮神社
如来寺
今宮神社
昌玖寺
栃木県にも
かわいいデザインやかっこいい
オリジナル御朱印帳が
いっぱい
神社仏閣
御朱印巡りで出会った
栃木 オリジナル御朱印帳を
まとめています
栃木オリジナル御朱印帳