Quantcast
Channel: ~ Destiny 癒しの神社仏閣 御朱印巡り ~ 媛うさぎ☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4006

【京都】妙心寺4ヶ寺めぐり×五等分の花嫁∫∫でいただいた【諸縁吉利の禅御朱印】

$
0
0

【京都】

  五等分の花嫁∬コラボ

妙心寺4ヶ寺めぐり特別御朱印

 
 2022年1月8日~1月25日までの
    期間限定
 
 五等分の花嫁∬コラボ企画
  k妙心寺山内4ヶ寺で
 諸縁吉利の禅御朱印(書置き)
    がいただけますラブラブ
 
    「五等分の花嫁」は
  男子高校生 上杉風太郎が
五つ子の女子高生の家庭教師を
    務めるラブコメディ。
 
個性豊かな五つ子のうちの1人との
   結婚を控えた風太郎が
  高校時代を回想する形で
    描かれているアニメ。

 一花(長女) 長慶院
 二乃(次女) 養徳院
 三玖(三女) 福寿院
 四葉(四女) 4ヶ寺で週替り
(1/8~11養徳院 1/12~15福寿院
1/16~20長慶院 1/21~25大雄院)
 五月(五女) 大雄院
 
       各寺院
等身大のパネルが設置されています
 
    中でも通常、非公開で
今まで御朱印対応されていなかった
       福寿院
  拝観して御朱印がいただける
     絶好の機会ですウインク
 
 ※各寺院、無くなり次第終了との事
 
【五等分の花嫁 御朱印帳】
 
【長慶院 御朱印】 一花(長女)
以一貫之
  いつをもってこれをつらぬく
 
【長慶院 御朱印】四葉(四女) 
四海天下
  四海天下とは全世界という意味。
 
  世界中が泰平であるという言葉に
     「四海隆平煙浪静」
      という言葉があり
 
     全世界を取り巻く
コロナウイルスの脅威が1日でも早く
   取り除かれんことを祈り
 
   この言葉の御朱印を
各寺院で日を分けてお受けできます。
 
 注意各寺院 限定75枚ずつ
 
 
 
 
【養徳院 御朱印】二乃(次女)
自他不ニ(じたふに)
 「生死不二(しょうじふに)」
 
 
【福寿院 御朱印】三玖(三女) 
麻三斤(まさんぎん)
 
 
 撮影などでも使用される小径だそうです
 
【福寿院】
       1619年
松本城主・水野忠清の室(福寿院殿)が
   竜天宗登を開祖に講じて創建。
 
 当初は養賢院と称しました。
 
      1653年
水野忠職が再建し、性宣院と改称。
 
       1718年
 水野忠茂の外護のもとに台嶽和尚が中興。
   院号を福寿院に改称。
 
        江戸後期
  水野氏が引続いて当院を外護し
  忠茂の時に現在の方丈を建立。

萬福寺NEW

水月寺NEW

玉田神社

 

クローバー京都御朱印 掲載リスト①京都市内
クローバー京都御朱印 掲載リスト②京都市外

 

 

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4006

Trending Articles