【京都】
京都市中京区門前町の
東寺真言宗の寺院
神泉苑
【神泉苑 御朱印】
Image may be NSFW.
Clik here to view.
義経公見開き
切り絵を印刷したもので
義経公も参詣された不動明王の
梵字が書かれています
【神泉苑 御朱印】
Image may be NSFW.Clik here to view.

桜花宴
嵯峨天皇は神泉苑で
初めて「花宴の節」を開かれました。
【神泉苑 御朱印】
Image may be NSFW.Clik here to view.

鵜丸
白河上皇が行幸された際
神泉苑の御池にて
鵜が咥え上げた霊剣。
源為義に下賜され
保元の乱で朝廷に戻しましたが
平家に奪われ
源範頼が
九州の地で見つけ出しました。
【神泉苑 御朱印帳】
Image may be NSFW.Clik here to view.

(大判サイズ)
近代日本画の重鎮
竹内栖鳳
神泉苑に渡御される龍神に
付き従う仕女
鯉や鯰・蛙などの水の生き物が
描かれています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
御朱印の郵送対応もしています
Clik here to view.

神泉苑の御朱印帳に直書きも
可能との事Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

詳細などは
神泉苑公式HPを見て下さいね
以前お受けした
【神泉苑 御朱印】
Image may be NSFW.
Clik here to view.
相撲節
平安時代には宮中行事として
相撲節が行われ
平安京では
7月7日に天皇が神泉苑に
行幸され
天覧相撲が
行われていたそうです。
【神泉苑 御朱印】
Image may be NSFW.Clik here to view.

義経公
【神泉苑 御朱印】
【神泉苑 御朱印】
【神泉苑 御朱印】
Image may be NSFW.Clik here to view.

左 平安京延暦聖跡
右 善女龍王殿
(旧バージョン)
本堂に祀られた
後光明天皇ゆかりの御本尊
【本堂】
Image may be NSFW.Clik here to view.

【御本尊】
聖観世音菩薩
神泉苑は
桓武天皇が平安京造営の際
大内裏の南の沼地を拓いて
造られた史跡。
常に清らかな水が湧き出て
枯れたことがないので
「神泉苑」と名付けられ
国指定の史跡になっています。
【善女龍王社】
824年
都が大干ばつになった時
空海が祈雨修法の際
勧請された
「善女龍王社」をお祀りし
神泉苑の南端(現在の八坂神社)に
66本の鉾を立て
祇園社から神輿を出したのが
現在の祇園祭の元になった
と言われる
貴族が船遊びをしたり
狩りをした平安京最古の庭園。
一説には
源義経と静御前が出会った場
として
「御池通」の名前の由来
になった
とも云われる場所です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
【法成橋】
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
Clik here to view.

願い事を唱えながら法成橋を渡り
善女龍王社にお詣りすると
願いが叶う
と言われていますImage may be NSFW.
Clik here to view.![ハート②]()
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

※境内に駐車場はありません
二条城
長尾天満宮Image may be NSFW.
Clik here to view.
華山寺Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.京都 御朱印 目次①京都市内
Image may be NSFW.
Clik here to view.京都 御朱印 目次②京都市外
京都には
かわいいデザインやかっこいい
オリジナル御朱印帳が
いっぱいImage may be NSFW.
Clik here to view.
御朱印巡りで出会った
ステキな
京都 オリジナル御朱印帳を
エリア別にまとめています。