【京都】
京都市左京区黒谷町の
浄土宗大本山
金戒光明寺
ひまわりの絆プロジェクト
【金戒光明寺 御朱印】
【開山・宗祖】法然上人(源空)
【御本尊】 阿弥陀如来
くろ谷さんで親しまれている
浄土宗大本山。
15歳で比叡山に登られた上人が
1175年、43歳の時
お念仏の教えを広めるため
山頂の石の上で念仏をすると
紫雲全山に光明が
辺りを照らしたのでこの地に
法然上人が
はじめて草庵を営まれた地。
【五劫思惟阿弥陀仏】

通常の阿弥陀仏と違い螺髪が
被さるような
非常に大きな髪形が特徴的
諸々の衆生を救わんと
五劫の間
ひたすら思惟をこらし
四十八願をたてご修行。
五劫とは時の長さで
一劫が五つ![!!]()
一劫とは
四十里立方(約160キロ)の
被さるような
非常に大きな髪形が特徴的
諸々の衆生を救わんと
五劫の間
ひたすら思惟をこらし
四十八願をたてご修行。
五劫とは時の長さで
一劫が五つ

一劫とは
四十里立方(約160キロ)の
大岩に
天女が三年に一度舞い降りて
羽衣で撫で
その岩がなくなるまでの
気が遠くなるような
長い長い時間。
その5倍の長い時間の中で
思惟をこらし
修行された結果
髪の毛が伸びて
渦高く螺髪を
積み重ねた頭となられた
様子を表しています。
QRコードから
金戒光明寺公式HPへ
ジャンプします
※山門付近にコイン🅿️があります
長尾天満宮![NEW]()

霊明神社
霊源院
桂離宮
京都御所
宇治神社
京都には
かわいいデザインやかっこいい
オリジナル御朱印帳が
いっぱい
御朱印巡りで出会った
ステキな
京都 オリジナル御朱印帳を
エリア別にまとめています。