Quantcast
Channel: ~ Destiny 癒しの神社仏閣 御朱印巡り ~ 媛うさぎ☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4006

【香川】小豆島 応神天皇聖跡「内海八幡神社」でいただいたステキな【限定御朱印】

$
0
0

【香川】

香川県小豆郡小豆島町馬木の

内海八幡神社

    
【内海八幡神社 限定御朱印】
5月限定(書き置きのみ)
  印は手押し音譜
 
【内海八幡神社 御朱印】
御朱印帳にいただきました
 
  
  内海八幡神社は
小豆島の醤の郷に鎮座。
 
   付近には
多くの醤油・佃煮工場があり

 100年以上の歴史を持つ
   蔵の工場群は 
近代化産業遺産に認定されています!!
 
 
【神門】
 
【石鳥居】
 
 
  拝殿・弊殿の歪みを矯正中で
ワイヤーで引っ張っているそうです。
 
【御祭神】 
   品陀和氣命
   帯中津比古命
   息長足姫命
  
    応神天皇は
小豆島御遊幸の際 当地の山頂に
  行在所を造り暫く滞在され

    郷を去られる際に
木の枝を切り、紙垂を掛けた物を
    村人に託して
これを自分と思い祀りなさい
   と言い残されました。
 
    後の926年
京都石清水八幡宮より御分霊を
    勧請し
内海八幡神社が創建されました。
 
   小豆島には
 内海八幡宮神社を含め
  五社の八幡宮があり
 
   御祭神は
いずれも祭神は応神天皇。
 
応神天皇が即位後の行幸で
  小豆島に立ち寄られ
 
  その行在所に
 小豆島五社八幡宮
  建てられました。
     
 
 
 
   1605年の棟札には
  屋根の葺替が記され

    1850年までに 
計26枚の葺替・再建等が記された
    棟札が残り
 
     境内には
 
 小豆島の船頭の名と共に
    西宮・神戸・大阪の
 廻船問屋の名が刻まれた
     
 鳥居・灯籠・狛犬等が
   残っています。 
      現在
鬼瓦・しゃちほこ等は取り外され
 
    拝殿前に置かれ
  間近で見ることが出来ます!! 
 
【本殿】
 
 
 
【御神木シンパク】
樹齢約600年
 
  現内海八幡宮神社が
  創起されるより以前
 
宮山山頂に応神天皇をお祀りした
  内海八幡神社元宮
     鎮座。
 
 内海八幡神社元宮には
    招魂社が
 お祀りされています。
 
 
 
 
【招魂社】
 
 
【内海八幡神社元宮】
 
 
 
山頂からの景色
  内海が見渡せますラブラブ
 
※駐車場があります

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

    全国の

 神社やお寺でいただいた

御朱印帳はちょっと特別ラブラブ

 

  かっこいいデザイン

 かわいいデザインなど

     人気の

オリジナル御朱印帳

    いっぱいラブラブ

 

  御朱印巡りの中で

神社・お寺などで出会った

    ステキな

 オリジナル御朱印帳

    御朱印を

都道府県別に まとめています音譜

 

 

 

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

Instagram    


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4006


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>