【大阪】
大阪市中央区道修町にある
日本医療総鎮守
少彦名神社の
ステキな【御朱印帳】…
平成28年1月1日より頒布されています
「少彦名神社御朱印帳」
(他に赤もありました)
「少彦名神社御朱印」
【薬祖 神農神】
建物と建物の谷間にあります…
【御神木】楠 樹齢130年
大阪道修町は豊臣時代頃より
薬業取引の場として栄え…
江戸時代になると幕府は道修町の薬種屋124軒を
株仲間として唐薬種や和薬種の適正検査をし
全国に売りさばく特権を与える。
薬の吟味は人命に関わる
大変難しいもの…
そこで神の御加護によって
職務を正しく遂行しようと1780年、
京都の五條天神より少彦名命をお招きし
神農炎帝王と共にお祀りしたのが始まり…
御朱印帳を授与していただいたら…
「健康応援し袋(たい)」…という
健康祈願のご祈祷済巾着袋をいただきました
【御祭神】
少彦名命
神農炎帝 厳選新作【御朱印帳】~地域別まとめ~
勿論、全国ではありませんが…
ちょっと厳選したステキな…
新しいオリジナル御朱印帳をこちらに
順次 …しています
(最近の投稿にはがついています)
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↧
【大阪】少彦名神社のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】…
↧