【東京】
東京都荒川区西日暮里の
日暮里・谷中の鎮守さま
諏方神社の
ステキな【限定御朱印】
歌川広重
「日暮里の里 諏訪の台」
を基にした
見開き境内絵付御朱印
【拝殿】 【本殿】
【三宝荒神社】

【諏方神社 見開き御朱印】
月次祭27日
お正月三ヶ日
大祭月(8月)限定で
いただけます![ウインク]()

※境内絵付御朱印のみでは
いただけません
(通常御朱印は
右側のみになります)
諏方は古来の表記で
諏方神社所蔵の
元禄時代の軸に諏方大明神
とあるので
諏方と表記するようになった
との事。
8000余ありある御分社での中で
諏方を使う神社は
数社しかないそうです。
【御祭神】
建御名方命
1205年
豊島左衛門尉経泰が
信州諏方から勧請した
と伝えられ
太田道灌が社領を寄進。
1635年、現社地に遷座。
かつて諏訪の台地は
筑波や日光の連山を望む
景勝の地として
知られ
徳川吉宗が植樹させた
桜の名所
でもあったとか![音譜]()

大河ドラマ「いだてん」の
ロケ地にもなりました![ウインク]()
