【滋賀】
滋賀県彦根市京町にある
千代神社の
いしだみつにゃん
&
しまさこにゃんの


【千代神社 限定御朱印】
1月いっぱい

【鳥居】
【拝殿】
【御祭神】
天宇受賣命
配祀神
猿田彦命
大物主命
社伝によると
孝元天皇の皇女、倭迩迩姫の
降誕により勧請。
1585年
石田三成が佐和山城を築く際
姫袋の地より
彦根山麓の地に移しましたが
1601年
彦根城藩主・井伊直政が
徳川家康の命で
彦根城を築くにあたり
旧社地である
古沢町姫袋の地に復祀。
藩主・井伊家歴代の崇敬篤い
彦根で
最も古い神社。
もともと
千代宮と称していましたが
明治2年、千代神社と改称
明治16年、県社に指定。
御祭神の天宇受賣命は
天照大御神が天の岩戸に隠れ
世の中が暗闇となった時
岩戸の前で
神がかりして舞を舞い
天照大御神の心を和め
世の平安と明るさを
取り戻すため
ご活躍された女神さま。
古来より
俳優の始祖・芸能の祖神
と仰がれ
歌舞伎能狂言や武芸者
芸術家の崇敬を集めています。
佐野史郎さんのほか
以前
NHKの「家族に乾杯」で
鶴瓶さんと菅田将暉くんも
訪れたそうです
美しい扇おみくじが人気で
扇の裏には
芸能上達に関する事
や
日々鍛錬を積んでいる人の
指針となる教えが
記され
菅田将暉くんもおみくじを
引いたそうです
天宇受売命をお祀りする神社は
京都の車折神社境内の
芸能神社
三重県鈴鹿市の椿大神社
などがありますが
脇祭神としてではなく
主祭神
としてお祀りされているのは
全国でも
ちょっと珍しい神社
新宿区 花園神社境内社
芸能浅間神社の
主祭神は
木花之佐久夜毘売
となっています。
佐和山の麓に
鎮座されていましたが
昭和41年
現在の地に遷座しました。
境内社
【笠木稲荷神社】