【宮城】
仙台市太白区坪沼舘前東の
坪沼八幡神社 の
ステキな【御朱印】![音譜]()

女性神職さまが描く
坪沼八幡神社の御使
精霊の蛍太くん
新キャラクター
桜世ちゃんがかわいいです![ラブラブ]()

【坪沼八幡神社 御朱印】
【坪沼八幡神社 御朱印】
【坪沼八幡神社 御朱印帳】
5月バージョン
8月に参拝した時に
郵送予約した
御朱印帳が届きました![音譜]()

表裏で2倍楽しめます![爆笑]()

5・6月バージョンと
7・8月バージョン
それに
9・10月バージョンが
新たに
加わっています![!!]()

今後、デザインも
増えていく予定との事![ラブラブ]()

6月バージョンの蛍太くん
お気に入りです![爆笑]()

【坪沼八幡神社 御朱印】
名前が入っていますが
個人情報のため
名前の部分は消しています![あせる]()
![あせる]()


【坪沼八幡神社 御朱印】
女性神職さまがデザインされた
坪沼八幡神社の御使
精霊の
蛍太くんがステキな御朱印![ラブラブ]()

昨年の春より
いただけるようになりました![ウインク]()

【拝殿】
【御祭神】
応神天皇
神功皇后
仲哀天皇
武内宿禰
今から千年ほど前
前九年の役で
源頼義は京都男山八幡宮に
戦勝を祈願し
八幡太郎義家と共に東征し
阿部一族の
支城・根添館があった
この坪沼に来て
激戦の末、乱を平定。
源義家が城跡の前方の
丘の上に
京都男山八幡宮の御神像を
お祀りしたのが
坪沼八幡神社と
いわれています。
約千年の歴史を持つ
仙台の中で
八幡様をお祀りする
最も古い社で
現宮司さまは第29代目を
務められているそうです。
【別宮】
ちょっと画期的な
電気システムです
【鐘楼】
戦時中に拠出した一代目を
昭和年復元した
二代目の鐘。
歳の数を鳴らすと
厄除けになるそうです。
(1月参拝時の様子)
ずいぶん大きくなりました![ウインク]()

檻の中にいました
【愛宕山】