【京都】
京都市東山区本町にある
東福寺塔頭
光明院
新たに
ステキな【御朱印帳】と
【御朱印】が
いただけるようになりました
【光明院 御朱印帳】
(大判サイズ)コチラは
重森三玲好みの襖の雲の
襖絵を誂えたので
そのまま
御朱印帳のデザインに
したそうです
もう一種類は
禅寺らしく
円相が
デザインされていました。
【光明院 御朱印】
洗心庭三尊石
光明院は
東福寺の境外塔頭で
四季折々で表情を変える
虹の苔寺
として知られる寺院。
2000年晩秋
『そうだ京都へ行こう』
“喜び〜の酒 松竹梅”
でお馴染み
松竹梅のCMでは
石原裕次郎さん
宇野重吉さん
渡哲也さん・渡瀬恒彦さん
などが
一本松の廊下で撮影。
X JAPANのYOSHIKIさんも
光明院本堂にて
掛け軸を書いて座禅をし
その様子を
オフィシャルHPで
世界配信しているそうです
に隣接しています![ウインク]()

【山 号】慧日山
【宗 派】臨済宗東福寺派
【御本尊】釈迦如来
【創 建】1391年
【開 基】金山明昶
見どころは
昭和の名作庭家
重森三玲によって作庭された
波心庭
と称される枯山水庭園。
この庭の他に
東福寺方丈庭園や
大徳寺山内瑞奉院庭園
松尾大社庭園
などを
作庭されています
【洗心庭】
紅葉の見頃は
もう少し先のようです
「波心庭」
と呼ばれる庭園は
「光明」をテーマに
大海原を表す白砂と巨石が
光のように広がる庭
となっています。
「雲は嶺上に生ずることなく
月は波心に落つること有り」
という禅語が
名前の由来との事。
まったり
【洗心庭三尊石】
室内にある
窓・壁・障子の丸い円は
月を表し
波心庭から羅月庵を眺めると
東の空に月が昇るのを
楽しめるそうです
【関連記事】