【静岡】
静岡県藤枝市北方962の
安楽寺の
ステキな【絵入り御朱印】![ラブラブ]()

【安楽寺 御朱印】
参拝日 9月14日
事前連絡の上
予め書き置き御朱印を
お願いしました。
絵入り御朱印希望の方は
くれぐれも
事前確認の上
お参りに行って下さいね![ウインク]()

※ 突然伺ったも
書き置き御朱印は
ないかもしれません![あせる]()

【宗派】
天台宗 寛永寺末
【開創】
728年
【御本尊】 聖観世音菩薩
伝 恵心僧都作
藤枝市内で
唯一の天台宗の古刹。
行基が東国行脚の際
東の山中の大きな滝
「白藤の滝」を訪れ
滝の傍に草庵を結び
一刀三礼の行法で
薬師如来の仏像を彫り
背後の山が
妙法心蓮台に似ているので
妙台山自性院と名づけて
開創。
平安時代に
天台宗総本山比叡山延暦寺
22代座主である暹賀が
堂字を再建し
天台宗安楽寺と改名。
当時は
12院の塔頭諸堂を持つ
大伽藍がありましたが
武田信玄の駿河攻めで
兵火に遭い
大伽藍も灰燼に帰し
その後、再建されましたが
この頃
江戸の寛永寺の末寺と
なったそうです。
何かとアツい静岡県![!!]()

新たに
ご縁をいただいた場所など
徐々に
纏めようと思います![音譜]()

新たな場所も更新中