Quantcast
Channel: ~ Destiny 癒しの神社仏閣 御朱印巡り ~ 媛うさぎ☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4006

【大阪】仁徳天皇をお祀りする「御幸森天神宮」の新たなデザインでいただけるステキな【御朱印】

$
0
0

【大阪】

大阪府大阪市生野区桃谷にある

  しあわせの森

御幸森天神宮

 ステキな【御朱印】ラブラブ

 

  平成30年12月より

新たなデザインになりましたラブラブ

 

【御幸森天神宮 御朱印】

   現在、御朱印は

書き置きのみとなっています!!

 

        御幸森は

 

 仁徳天皇がこの地で

鷹狩りや休憩をしていた森

      なので

 

   「御幸の森」

    と

呼ばれるようになった場所。

 

 天皇崩御の後

   406年

この森に社を建立し


天皇の御神霊をお祀りし

 御幸の祠・御幸宮

 

と呼ばれていました。

 

【社殿】

【御祭神】

  仁徳天皇

  少彦名命

  忍坂彦命

 

   850年頃

この地で疫病が流行った時

 

  御幸森天神宮の

 社僧大蔵院行綱が 

京都五條天神社で祈願すると


  疫病が治ったので

 

   この頃から

 天神宮・天皇天神社 

    とも

呼ばれるようになったそうです。


   平成12年

本殿・幣殿・拝殿・透塀が

 

 国の有形文化財に指定。

 

    賑やかな

コリアンタウンの中にある

  御幸森天神社ですが

 

  昔からこの辺りは

   百済からの

渡来人集落があった場所で

 

  「鶴橋」は

「つるのはし」と呼ばれ

 

 鶴など多くの水鳥が

飛来する風光明媚な場所。

 

 百済川 (旧平野川) に

   架かる橋は

 

「猪甘津に橋をわたす

  名付けて小橋という」

    と

   日本書紀にある

 

  文献上に残る

日本最古の橋だそうです。

 

【御幸戒神社】

1952年、建立

 

 毎年1月9・10・11日

商売繁盛・福徳祈願を願う

 戎祭が行われます音譜


 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4006

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>