【栃木】
栃木県真岡市東郷にある
大前神社の
ステキな新作【御朱印帳】
平成29年12月15日より
いただけます
表面は大前神社の
神様のおつかいである
『 鯉 』の滝登り
裏面は『 鯉 』が変化した
御造替1250年のシンボル
になっている『龍』
が描かれた
金箔の映える御朱印帳です
【大前神社 御朱印帳】
(小さいサイズ)
※数にかぎりがあるそうです
(郵送・お取り置きは不可)
また
平成29年9月1日よりいただける
御造替1,250年記念
3年間限定
奉祝記念特別御朱印帳は
本日
平成29年12月25日より
頒布再開のようです![!!]()

以前いただいた
雄略天皇の御代鎮護国家
殖産開拓の守護神
殖産開拓の守護神
として御鎮座
767年に荘厳な社殿を造替し
醍醐天皇の勅命により
延喜式内社に選ばれ
延喜式内社に選ばれ
朝廷より幣帛を賜った
由緒ある神社
境内末社【 足尾神社】
よく鳴らして参拝![おんぷ]()
中の神社には

中の神社には
商売繁盛のえびす様と
命の根源 水の神様が
命の根源 水の神様が
お祀りされてます。
鶴の泉という
鶴の泉という
御神水をいただいてきました![キラキラ]()
